この記事を検索エンジン経由で読まれている方は、恐らくブログの収益化に興味があってこの記事を読まれていると思います。若い方だと最初は副業としてブログを立ち上げて、最終的には現在のサラリーマン生活を辞める為の安定収入にしたいと考えているのではないでしょうか?
中高年の方でも足りないお小遣いの足しにしようと、ブログからの収益獲得を目指してブログを上手にスタートする方法を模索されている場合が多いと思います。この記事は、そういった方々がブログ運営を始める前にブログの収益構造の違いを知ることによって、何をどうすればブログ運営を上手にスタートできるのか、ブログ執筆をスタートする前に知るべき事柄を解説しています。
一番最初に、最も気になるブログ収益の金額について説明します。
ブログの収益構造は、大きく3つに区分することが出来ます。
① | 自分で作った商品を自分のブログで販売して収益を得る。「自己ビジネス型」 |
② | 記事を書いてアフィリエイト広告から収益を得る。「アフィリエイト型」 |
③ | 記事を書いて記事内やサイドバーに貼った広告表示や広告クリックから収益を得る。「グーグルアドセンス型」 |
①「自己ビジネス型」ブログとは
この中でブログの集客人数やページビュー数が同じだと仮定した場合、最も収益が高くなるのは①の「自己ビジネス型」ブログになります。例えば行政書士事務所や税理士事務所がブログで見込み客を集客をして、記事を読まれた方の中から業務依頼を受けるという形などがこのパターンになります。
もしくは、オリジナルの販売用魚釣りルアーなどを自分で制作して、釣りブログの中でその釣果を公開しながら、ブログ内の販売ページでルアーの販売注文を受けるという形式です。これらのパターンは路面店で商売をするのと同じ要領になるので、脱サラしていきなりここを目指す人は極少数かと思います。
特徴としては、ブログをご自身のビジネス広告や集客ツールとして活用するという考えなので、ブログ記事は必然的に「ご自身のビジネス分野に特化したもの」になります。
稀に勘違いされている方が居られますが、自営で営んでいる中古自動車販売業の「中古車販売を目的としたブログ」を立ち上げたのに、記事内容は「私の今晩の夕食」「休日はデパ地下で買い物をしてきました」「我が家の愛犬の写真を見て下さい」といった記事を投稿される方が居られますが、中古自動車販売業のブログページを訪問した人は、そのような記事に一切興味はありません。
すでにテレビ等で有名になっている芸能人ブログなら、「憧れのスターは何を食べているんだろう?」「今日は収録が無い日だけど、何をされたのかな?」という興味から芸能人の日常生活を覗き見する感覚でブログを訪問しますが、一般的にこのようなケースは稀です。
この場合の芸能人ブログは「ファンを獲得する営業活動を目的」としてブログで日常生活を綴っていますが、中古自動車販売のブログで日常生活を書いてもブログ運営の目的から外れるだけです。どうしても「夕食の記事」を書きたいのなら、日記系の別ブログを立ち上げるほうが賢明です。
「自己ビジネス型」ブログの収益の可能性はゼロから無限大となり、分野とジャンル次第ではSNSとの連携で「多くの顧客を無料で集客する」ことも可能です。このジャンルはブログ運営というよりは、ネット通販(ネット物販)というカテゴリーで勉強されたほうが良いかと思います。
②「アフィリエイト型」ブログとは
アフィリエイト型ブログとは、ブログ記事内に張り付けたバナー広告経由でスポンサー企業の商品が売れたり、クレジットカードの新規契約や各種保険の新規契約が成立した場合に、「成功報酬として事前に設定された金額」や「販売額に対して一定の料率を掛けた金額」を受け取ることを目的としています。
例えば、住宅リフォーム関連のアフィリエイト広告を掲載したいと考えた場合に、住宅リフォーム業者選定時の注意点や標準的な工事価格などを記事にすることにより、住宅リフォームを考えている人からのアクセスが検索エンジン経由で集まるようになります。
そこで、記事中や記事下に住宅リフォーム業者のバナー広告や保険代理店のバナー広告を貼ることにより、成功報酬という形で収入を得ることが可能となるのがアフィリエイト広告の特徴です。アフィリエイト広告は契約成立1件につき数千円という単価制のものもあれば、販売価格の数パーセントという売上連動型もあります。
私の知人には約500万円の住宅リフォーム契約が成立して、成功報酬として約14万円を獲得した人がいます。こういった大型案件だけを狙った人もいれば、楽天トラベルのアフィリエイトでコツコツと数百円の少額報酬を積み重ねることを狙った人もいます。基本的に楽天アフィリエイトは
アフィリエイトブログには戦略が必要になるのですが、それに関してはこちらの「ターゲットの設定がアフィリエイトブログには有効な戦略です」という記事に具体的な例を記載していますので、そちらの記事をお読みください。「記事のテーマ」と「記事のターゲット」の違いなどを具体的に説明しています。
③「グーグルアドセンス型」ブログとは
Googleアドセンスというのは、グーグル社が提供している広告システムで「自動で広告を自分のサイトに表示してくれる」とても便利なサービスです。個人や企業を問わず幅広く利用されていて、世界中で最も普及している広告システムになります。
動画で有名なYouTube社もGoogleの傘下企業ですが、YouTube動画を閲覧する際に表示される動画広告や動画の画面下部や画面右上に表示されるバナー広告などもグーグルアドセンスにより表示されている広告なのです。
ブログやホームページに表示されるアドセンス広告は、広告が表示されるだけで収益を得ることが可能な上に、広告がクリックされた場合は更に多くの収益を得ることが可能になっています。
このグーグルアドセンスを利用するにあたっては、グーグル社よりブログサイトや動画チャンネル単位で事前に審査を受ける必要があります。また、審査合格後でも記事内容や動画内容に関しては、厳格に定められた広告掲載基準を満たしたコンテンツ内容を維持することを求められます。
③番の「グーグルアドセンス型ブログ」はブログに集客した「サービス利用見込み客」や「商品購入見込み客」がブログ内の広告を閲覧することにより、ブログ内の広告掲載企業のA社やB社やC社などの外部サイトへ導かれていくというスタイルと言えます。そして、それらの企業から支払われる広告掲載料の一定割合をグーグル社とブログ運営者が折半するというのが、グーグルアドセンスの特徴です。
インターネット広告の普及した経緯について
2003年頃までは、インターネットと言えばHP(ホームページ)を閲覧することを指していましたが、現在は「インターネット利用」=「ホームページ閲覧」という図式ではなくなりつつあります。コンテンツをホームページという形式でインターネット上に掲載しているのは企業や公官庁などの行政機関が中心だと思います。
ホームページは複雑な内容を表示することが得意なので、ECサイト(ネット通販)などは典型的なホームページ利用企業と言えますが、個人でホームページのアドレスを所有している人はかなり少数派だと思います。その理由はホームページはどうしても静的なコンテンツとなりがちで、静的なコンテンツは集客効果に乏しいからなのです。
つまり、静的なホームページへ「見込み客」を集客するには、どうしても広告が必要となり、インターネット広告はそれに適した広告媒体なのです。企業としては多くの人が閲覧しているページに広告を掲載することがビジネスを加速するために必要な条件ですが、ブログや動画はバナー広告を表示するのに最も適したコンテンツだと認知されたのが、インターネット広告が広く一般に普及し始めた経緯なのです。
これから将来はインターネット広告が主流です。
インターネット黎明期の1990年代では、ホームページ単体で集客活動や告知活動を行っていましたが、現在ではTwitterやインスタグラムといったSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)や動画チャンネルをホームページへの誘導経路として活用することが一般的になりました。ブログもホームページへの導線として活用しやすいツールとして認知されています。
インターネット上で決済を行うには基本的にホームページが必要となり、ヤフーオークションやアマゾン通販などもホームページという形式で情報を発信していますが、それらのサイトへ集客するツールとしてどうしても広告表示が必要になります。
一昔前までは、企業の広告宣伝媒体はテレビやラジオ、雑誌や新聞だけに限られていましたが、現在では「インターネットコンテンツが広告宣伝費を最も受け取っている宣伝媒体」になりました。将来はこの流れが加速することが想定されており、ブログはこれからも集客媒体としてより多くの企業から利用されることが見込まれています。
コメント